二十四節気【清明~せいめい~】

今年は4月4日、期間は4月4日から4月18日まで

清明とはどんな節気?

清明は、春分を過ぎた4月上旬から下旬の時期で、春のうららかな日差しを受け始める時期のことです。

この間は、入学式や入社式が行われるシーズンです。新しい生活がスタートする時期とも言えますね。

4/8のお釈迦様の誕生を祝う「灌仏会(花祭り)」や数え年13歳の子が虚空蔵菩薩から知恵を授かる「十三詣り」があります。私も13歳の時十三詣りに行ったことを思い出しました😊🍀

また、中国には「清明節」というものもあり、家族でご先祖様のお墓参りやお墓の掃除をするのが習わしなようです。日本のお彼岸みたいな感じでしょうか。

そして、沖縄にも同じ時期に「清明祭(シーミー)」というお墓参りの行事があるんですよ〜☝️豚肉、昆布、お餅などご馳走を重箱に詰めて持参して、お掃除やお参り、お供えの後にみんなで食べるのだそうです✨

この時期のおいしい食べ物は?

清明の時期のおいしい食べ物と言えば

【新たまねぎ🧅】私は新玉ねぎ大好きで、一人暮らしなのに毎年ごっそり買って堪能するのですが、スライスしてポン酢でも、サラダに入れても、納豆に入れても、かき揚げにしても、なんでも美味しいと思っています。

新たまねぎは気のめぐりを整えて胃腸トラブルに良いと言われます。

今年も新たまねぎでたまねぎ塩麹を作る予定ですちなみに画像は去年のものです🧅

これがあればコンソメいらずなので超便利です👌作ったことない!という方は今年はチャレンジしてみてくださいね!最初は出来上がった塩麹におろしたたまねぎやみじん切りのものを混ぜても作りやすいと思います😊

他にも、【グレープフルーツ】や【金柑】といった柑橘で気持ちをリフレッシュさせたり、【ヨモギ】や【タラの芽】など山菜の苦味で新陳代謝を活発にして春の体へと切り替えていきましょう🌿‬

発酵びとののちゃんの食卓🍚

🍳春にんじん🥕のキャロットラペ🍳

スライサーで千切りにした人参を熱湯でサッと湯通ししてぎゅっとしぼり、レモンの酵素ジュースとクコの実酢、白だし、ニンニク、黒胡椒であえます。

ドライフルーツやクコの実を入れてアクセントに✨甘酸っぱいので箸休めにもお弁当にもおつまみにも重宝しますよ💕


🍳サバ缶カレー🍛🍳

サバ缶(オリーブオイル漬け)を使ってカレーにしました。

オリーブオイルでクミンシードとニンニクを炒めてサバ缶投入〜。細かく切ったトマトや玉ねぎも入れてさらに炒めたら、ハーブソルトで味付けを。続いてカレー粉も入れて良く炒めます。カレー粉は最近はエスビーの赤缶を使用。少し水を足して煮込んだら好みの味に整えて出来上がり。

付け合せは、カットしたトマト、酢タマネギ、青菜のヨーグルト和えなどオススメです。

発酵びとののちゃんのこと

今回の二十四節気コラムから腸活/デトックス薬膳のホームページにお引越ししました!これまで以上にお役立ち情報をお伝えしたいと思いますし、デトックス薬膳パックのアレンジメニューも取り上げていきますのでお楽しみに✨

発酵びとののちゃんは、デトックス薬膳管理士&インストラクターをさせていただいています。オンラインリアル講座でお目にかかったことがある先生方もいらっしゃると思います。今後ともよろしくお願いします(*^^*)


昨年の秋に、松岡紫鳳先生ときのこ先生にバックアップをいただいて、電子書籍を発行することが出来ました。もうお手に取っていただいていますか?

季節の養生や麹のことなど、日々の暮らしのお役立ち情報が盛りだくさんの冊子です。たくさんの方に見ていただきたいです✨

ご購入はこちら⬇のリンクからお願いします✨

発酵びとののちゃん電子書籍【50代からの食べる腸活〜暦と麹でデトックス薬膳美人】


これからどんどん陽気が増してきて日差しも気温も暖かくなってきますね。とはいえ、寒暖差はまだ続くと思いますので、体を冷やさないように三首(首、手首、足首)を保温して、油っこいものも少し控えて胃腸を疲れさせないように気をつけてくださいね⚠️

花粉症だけでなく、黄砂やpm2.5なんかも飛びまくる季節になってきました。腸活して健やかに過ごしていただきたいです😊ぜひ、デトックス薬膳パックを取り入れてみてください🥣

米化したデトックス薬膳パックで卵かけご飯〜🍚お試しください👌

発酵びとののちゃん しもだけのぶこ