二十四節気【芒種~ぼうしゅ~】
今年は6月5日、期間は6月5日から6月20日まで
芒種とはどんな節気?
芒種の「芒(ぼう)」とは「のぎ」と読み、イネ科の植物の先にある針のような突起のことを言います。
昔からこの時期は、「芒」のある植物の種(稲や麦など)の種を植えるのに良い時期と言われ、麦の刈入れや田植えを行う時期の目安になっていました。
芒種は夏の三番目の節気、いよいよ夏も本番が近づいてきますね!
入梅と、この時期の美味しいもの
芒種のころは暑さが徐々に増して西日本から梅雨入りし、梅雨前線が北上していきます。
梅雨の時期は、蒸し暑く湿度が高まりますので、「脾」に負担がかかります。胃腸の弱っている方は特に注意してほしいです。暑さを払う食材や軽い運動で汗を流すなど、体の水分の代謝をよくすることを意識してくださいね!
ひと足先に梅雨入りする沖縄では、二十四節気の小満と芒種のころにあたるので、「小満芒種」と書いて「すーまんぼーすー」と発音し、梅雨の意味で使われています。
雨に濡れた紫陽花はとても風情があって好きなのですが、雨の日のお出かけはやっぱり憂鬱になってしまいます☔
可愛い傘やレインコート、レインシューズなど手に入れて楽しく過ごす準備をするのもオススメです☝️
さて、芒種の時期には夏野菜の収穫が始まり、新鮮なお野菜たちがスーパーに並ぶ時期です。
トマト🍅やきゅうり🥒や茄子🍆…
他にも沢山の夏野菜達が手に入る時期ですね。お日様をたっぷり浴びてエネルギーたっぷりの夏野菜を食べてくださいね!
他にも【みょうが】や【ごぼう】や【さくらんぼ】などで美味しく元気に過ごしてくださいね✨
発酵びとののちゃんの食卓🍚
🍳薬味たっぷり自家製しば漬け🍳
梅酢で作る自家製のしば漬けです。
野菜や薬味を切り、野菜は塩麹で少し塩抜きします。水分を絞って、薬味とよく混ぜて梅酢を入れてさらに混ぜます。本来は赤紫蘇で作るのですが、私は香りの良い青紫蘇で作るのが好きです♡
ご飯のお供にもお酒のアテにもさっぱりと美味しいです🥰
🍳牛ミンチといつもの野菜のチャプチェ🍳
緑豆春雨も湿気や暑さにオススメです。
緑豆春雨を熱湯で戻して水を切って食べやすい長さにカットしておきます。野菜(人参、玉ねぎ、ニラ)も千切りに。
牛ミンチを炒めて野菜も入れてさらに炒めたら大蒜生姜塩麹で味をつけて、お醤油、お酒、ガラスープで作ったタレを入れて水分が飛ぶまで炒めます。
味付けは焼肉のタレでも美味しいそうです♡
🍳米粉とバナナのココア蒸しパン🍳
なんか甘いものが食べたいなーって思ってチョコバナナ蒸しパンを作ってみました。
米粉(100g)、ベーキングパウダー(4g)、ココアパウダー(4g)、ココナッツオイル(4g)、ココナッツの甘酒(50cc)、水(50cc)、バナナ(100g)で作ります。
飾りのバナナをよけておいて、あとの材料を混ぜてバナナを飾ってレンジでチン🎶
食べる時はカットして、抹茶の甘酒で作ったソースを添えました🧡素朴な甘さで美味しかったです😋
発酵びとののちゃんのこと
発酵びとののちゃんは、デトックス薬膳管理士&インストラクターをさせていただいています。オンラインリアル講座でお目にかかったことがある先生方もいらっしゃると思います。今後ともよろしくお願いします(*^^*)
昨年秋、松岡紫鳳先生ときのこ先生にバックアップをいただいて、電子書籍を発行することが出来ました。もうお手に取っていただいていますか?
季節の養生や麹のことなど、日々の暮らしのお役立ち情報が盛りだくさんの冊子です。たくさんの方に見ていただきたいです✨
ご購入はこちら⬇のリンクからお手に取ってくださいね✨
発酵びとののちゃん電子書籍【50代からの食べる腸活〜暦と麹でデトックス薬膳美人】
腸とデトックス薬膳パックのこと
今年の梅雨はデトックス薬膳パックで「脾」を労わってみませんか?
湿度や冷え、冷たいもののとりすぎなどで弱った胃腸をいたわるのにはピッタリなのです🥰
デトックス薬膳パックはコンサルもつきますし、アレンジレシピもお伝えします✨
やりたいわ!と思われた方は、↓↓↓からお申し込みくださいね!
ののちゃん宅のデトックス薬膳パックご飯🍚
デトックス薬膳パックを少量の水で米化して、その上に、ひきわり納豆、めかぶ、キムチ、プチトマト、きゅうりのぬか漬け、温玉をトッピング
食べる時はぐるぐるしていただきました😋
付け合せは人参のチーズガレット🥕
発酵びとののちゃん しもだけのぶこ